放射線防護技術編
参考資料
2. X線の原理とX線装置の仕組

2 X線装置の基本構成

    イ 透視(I.I、TV 系)
     X 線イメージインテンシファイア(X−ray image intensifier; I.I)は、入射されたX線像を、それに相当する明るい可視光像に変換する機能変換デバイスで、蛍光増倍管(I.I 管)と呼ばれています。I.I 管で作り出された可視光像は、その後、光学系を介してフィルムやテレビカメラに取り込まれます。図22はI.I 管の原理と種類、図23はI.I 管を使用したX 線テレビシステムの概略図です。

     I.I 管は信号増幅を行うので、術者の被ばく線量を減らすことができます。さらに、リアルタイムにX 線画像を供給できるので、心臓血管造影を行う際、テレビカメラからの電気信号をデジタル信号処理して、血管造影画像(digital subtraction angiography; DSA)を得るために使われています。
図22 I.I 管の原理と種類
図22 I.I 管の原理と種類

図23 I.I 管を使ったX線テレビシステム図
図23 I.I 管を使ったX線テレビシステム図

(5)撮影台及び機器部(X 線管支持装置、透視撮影台等)

 現在の撮影装置は、撮影台と機器部が一緒に組み込まれている、省スペースタイプが主流です。

 また、電源も家庭用電源(100V)で使用出来る装置が多く、どうしても高出力を希望する場合のために200V 仕様の装置もあります。

 装置には、撮影専用装置や透視撮影装置、床置きや天井吊りなど目的に応じた種類があります。


Go Back  4/4  Go Next